ごちそうが食べたい。

栄養よりも腹を満たしたい管理栄養士

MENU

独学でも取れる!栄養士課程でも管理栄養士に合格する方法(その1)

f:id:gochisou-tabetai:20211216144157p:plain

こんにちは!子育て栄養士の ぴん です。


突然ですが、私は大学卒業後に実務経験を積んでから管理栄養士国家試験に合格しました。


勉強期間は約1年で独学です。


ちなみに私が合格した時の状況です。


・4年制の栄養士養成課程を卒業

・給食委託会社に入社し病院給食を作る

・シフト制で早番遅番あり

・残業月平均10時間超(サビ残含まず)

・約1年間の勉強で第30回管理栄養士国家試験に合格


既卒で管理栄養士免許を目指す方は多いですが、その多くは合格できていません。

ですが勉強すれば独学でも管理栄養士免許は取れます。


私が働きながら管理栄養士に合格できた勉強法を2回に分けて紹介します。


この記事はこんな方におすすめ

・既卒で管理栄養士試験にチャレンジしようか迷ってる人
・すでに管理栄養士試験を受けているが合格できない人
・働きながらの試験勉強が大変だと思ってる人



今回は管理栄養士試験の概要と試験勉強を始めるために大切な準備について、私が実践したことを紹介します。




この記事の結論


・管理栄養士は勉強すれば必ずとれる資格です

・モチベーションを保つために目的をはっきりとさせることが大事

・社会人は試験勉強を始める準備が肝心



管理栄養士国家試験とは

f:id:gochisou-tabetai:20211216223713j:plain
初めに管理栄養士国家試験の概要を簡単に説明します。


・試験日

毎年2月の下旬に年1回のみ行われます。
第36回試験は令和4年2月27日(日曜日)です。



・試験会場

北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県、福岡県及び沖縄県

自分の住む町から近い会場を選んで受験します。
全国で8会場のみなので、遠方から受験する場合は会場近くにホテルを予約するなどが必要です。



・受験料

6,800円

指定された期日までに入金します。



・試験科目

ア.社会・環境と健康
イ.人体の構造と機能及び疾病の成り立ち
ウ.食べ物と健康
エ.基礎栄養学
オ.応用栄養学
カ.栄養教育論
キ.臨床栄養学
ク.公衆栄養学
ケ.給食経営管理論

これに加えて実際の症例を想定して適切な行動を問う応用力問題があります。
全200問を丸1日かけて解きます。

合格基準は120/200点(60%)です。
(設問ミスなどで若干変動することもあります。)



(参考管理栄養士国家試験|厚生労働省)



・合格率

第35回管理栄養士国家試験の合格率(学校区分別)は以下の通りです。

・管理栄養士養成課程(新卒):91.3%
・管理栄養士養成課程(既卒):19.0%
・栄養士養成課程(既卒):24.3%
・全体:64.2%


(引用
管理栄養士国家試験は難しい? 難易度や合格率を詳しく解説 | 管理栄養士の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン
)


管理栄養士養成課程の新卒と比べて管理栄養士養成課程既卒と栄養士養成課程既卒では、合格率に大きな差があります。

この傾向は過去にさかのぼっても変わりません。




これらからわかることは2つ

①管理栄養士試験はちゃんと勉強すれば合格できる試験であること

②試験回数や会場が限られているので試験にチャレンジできる回数が少ないこと



既卒受験者は仕事をしながらなんとか時間をやりくりしながら勉強をしなければなりません。


それでも独学で合格は可能です。


次に私が試験勉強を始めるために具体的に実践したことを紹介します。



受験する理由をはっきりさせる

そもそも、どうして管理栄養士免許を取得したいのかをはっきりさせます。



少し厳しい言い方になりますが、実務経験になるような仕事をしているのであれば、それはすでに持っている栄養士免許でも続けられます。


病院など管理栄養士免許が必要な仕事は高い専門性が求められ、就職した後も勉強会などに参加して新しい知識を学び続ける必要があります。


管理栄養士免許を取得して運よく転職ができても、今よりもっと責任の重い大変な仕事が待っていると思っていいでしょう。



それでも管理栄養士に合格したいのなら、資格を取りたい明確な理由を自分の中で持ってください。

つらい試験勉強を乗り切る原動力になるはずです。


勉強するには準備が大切

つぎは勉強に必要な環境を整えます。

勉強時間を確保する

社会人はとにかく忙しく、勉強時間を捻出するだけでも大変ですよね。

働いて、家事もして、人によっては育児や介護など家族の面倒も見て……。


それらをすべて完璧にやろうとしても、勉強する時間の確保は難しいでしょう。


例えば食事の準備は宅配サービスを頼ったり、週末だけ育児を両親に頼むなどの工夫をしましょう。

そのために「ママの休食(きゅうしょく)」
生協の宅配パルシステム
などの宅配サービスに登録したり両親に連絡を取るなども、試験勉強の準備といえます。



その上で自分に合った勉強場所を選びましょう。

自宅に集中するスペースを用意したり、外で勉強するなら図書館やカフェなどに行ったり。


私の場合、市立図書館を利用していたのですが、あいにく試験半年前から改修工事が始まって利用できなくなってしまったのでネットカフェを利用しました。

gochisou-tabetai.hatenablog.com


参考書を揃える

f:id:gochisou-tabetai:20211216223425j:plain
社会人で働きながら勉強する場合、限られた時間を有効活用できる参考書選びが肝要です。


おすすめは以下の3冊です。


・ユーキャンの管理栄養士 これでOK! 要点まとめ


試験に必要な基礎知識や要点がギュっとまとまっているので試験勉強の導入にちょうどいいです。

しかもカバンに入れても差し支えないサイズと重さなので、移動中や仕事の休憩時間などスキマ時間に見るのに適しています。



・クエスチョンバンク

言わずと知れた超人気参考書です。

これがなければ試験勉強は始まらない!といえるでしょう。

唯一の欠点は辞書並みのボリュームで持ち運びにくいことでしょうか。

年々厚くなっていて、私が購入したものより最新版が分厚くなっていてビビりました


・管理栄養士国家試験過去問解説集

試験本番を想定して過去問を解くためには過去問集も必要です。

試験が近づくと時間配分を意識しながら繰り返し解きました。



これらの参考書を活用してどのようにして勉強をしたのかは、次の記事で具体的に紹介します。

※2021/12/20追記
続きを書きました。ぜひ合わせて読んでください。 
gochisou-tabetai.hatenablog.com


まとめ 受けるからには必ず受かるつもりで!

今回の記事で伝えたいことは以下の3点です。


・管理栄養士試験は勉強すれば必ず受かる資格です

・モチベーションを保つために目的をはっきりとさせることが大事

・社会人は試験勉強を始める準備が肝心



そして受けると決めたら必ず合格するつもりで試験勉強に臨んでください。


前述のとおり、試験を受けられるチャンスは限られています。

さらに受験料や参考書を買ったり、あるいは集中して勉強するためにカフェや自習室を利用したり、想定以上にお金がかかります。


貴重な時間とお金をかけるのですから、目標は1発合格!です。



仕事をしながらの勉強が大変なのは、低い合格率から明らかです。

それでも既卒者から合格する人は毎年必ずいます。

やる気と試験に向けた事前準備次第で、絶対に合格できます。



ぜひ次回の記事も読んでいただけると幸いです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。