ごちそうが食べたい。

栄養よりも腹を満たしたい管理栄養士

MENU

【子ども向け】牛乳を救え!簡単牛乳使い切りレシピ

f:id:gochisou-tabetai:20211222222049p:plain

この記事がおすすめの方


・牛乳を使ったレシピを知りたい方

・乳製品の廃棄問題に関心のある方


こんにちは!子育て栄養士の ぴん (@gochi_tabe)です。



農林水産省から発表がありました。
年末年始の牛乳消費拡大に向けて「NEW(乳)プラスワンプロジェクト」開始!:農林水産省

~毎日牛乳をモ~1杯。冬でも牛乳をモ~1杯。~をスローガンに、牛乳消費拡大に向けてNEW(乳)プラスワンプロジェクトが立ち上がりました。


昨年4月の緊急事態宣言で小中学校の一斉休校によって牛乳の消費が落ち込んだときに立ち上がった「プラスワンプロジェクト」の第2弾です。



これを応援する形でコンビニ大手ローソンも、年末年始の2日間だけホットミルクを半額で販売すると発表しました。


2022.3.29追記 このキャンペーンはすでに終了しています。

 ローソンは牛乳の消費拡大応援を目的に、税込130円の「マチカフェ ホットミルク」を半額の税込65円で販売する。

 販売期間は12月31日から 2022 年1 月1 日の2 日間。


ローソン「ホットミルク」半額で販売 年末年始に牛乳の消費拡大を応援 12月31日から 2022 年1 月1 日の2 日間 - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)


2022年3月も学校の春休みに生乳廃棄のおそれがあると報じられました。

20年3月の全国の小中高での一斉休校もあり、業界は保存の利くバターや脱脂粉乳などの増産で対応してきた。だが、コロナによる需要減は長期化し、昨年末、この春休みと学校給食がなくなる度に、余剰による廃棄が懸念される事態に陥っている。


引用元:生乳廃棄のおそれ再び 春休みと大型連休、学校給食なくなる度の懸念(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース



根っからの貧乏性の私。

SDGsの観点からも牛乳が廃棄されるのは見過ごせません。


それに、ただでさえ食品ロスの多い日本でさらにロスが増えるのは忍びない。




今回は牛乳使い切りができるレシピを紹介します。

子どもから大人まで食べられるものを選んだので、最後まで見てくださるとうれしいです。






初めに注意


あくまで牛乳の廃棄を減らしたいと思いレシピを紹介しています。

牛乳や乳製品にアレルギーのある方に摂取を強要する目的はありません。



農林水産省のプロジェクトプレスページでも

「牛乳や乳製品のアレルギーをお持ちの方に、プロジェクトへの御協力をお願いするものではありません。」

と注釈があります。



牛乳・乳製品アレルギーのある方は代替品として、調整豆乳を使うと牛乳に近いまろやかさとコクが出せるのでぜひ活用してください。



メインになるあったかレシピ

f:id:gochisou-tabetai:20211223223542j:plain

メインの食事になるレシピです。


ミルク味噌ポトフ

<材料>
にんじん、玉ねぎ、ジャガイモなどお好みの具材 適量
※ベーコンや鶏肉を入れてもおいしいです
牛乳 100㏄
だし入りみそ 大さじ1


<作り方>
①具材に火が通るまでよく煮る

②牛乳を入れてひと煮立ちしたら火を落として味噌を溶かす



味噌の風味と牛乳のまろやかさが意外と合います。
発酵食品である味噌が腸から体を元気にしてくれます。


*手作りシチュー

<作り方>
にんじん、玉ねぎ、ジャガイモ、鶏肉などお好みの具材 適量
サラダ油 大さじ1
バター 10g
小麦粉 大さじ2
顆粒コンソメ 小さじ1
牛乳300㏄
塩コショウ 適量


<作り方 >
①鶏肉は一口大、具材は食べやすい大きさの乱切りにする。

②鍋にサラダ油を入れて熱し、鶏肉、にんじん、玉ねぎなど具材を炒める。

②バター、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒めたら材料が浸るまで水を加えて煮込む。ジャガイモは沸騰してから入れる。

③顆粒コンソメと牛乳を入れて全体にとろみがつくまで加熱する。

④塩コショウで味を調える。



市販のシチュールウを使うよりもあっさりとした仕上がりになります。
味の濃さを自分で調整できるので小さな子ども用に塩分を控えめに調節ができます。


簡単クリームパスタ

<材料>
乾燥スパゲティ 100g
鮭フレーク 大さじ2
ほうれん草 1把
牛乳 200㏄
顆粒コンソメ 小さじ1
バター 10g
小麦粉 大さじ1
塩コショウ 少々


<作り方>
①スパゲティは茹でておく。ほうれん草は塩ゆでにして食べやすい大きさに切る。(冷凍ほうれん草でももちろんOKです!)

②フライパンに牛乳、コンソメ、バターを入れて沸騰させたら鮭フレーク、ほうれん草を入れて水で溶いた小麦粉でとろみをつける。

③茹でたスパゲティと合わせて塩コショウで味を調える。



牛乳のカルシウムを摂取するならビタミンDが多く含まれる鮭と合わせるのが効率的!
水で溶いた小麦粉を入れるのが難しかったら片栗粉を足してもOK。



甘くておいしいデザートレシピ

牛乳はデザートの材料としても応用できる食材。

家庭で簡単に作れるものを紹介します。



ミルクくずもち

<材料>
牛乳 150cc
片栗粉 30g
砂糖 大さじ1
きな粉 適量
黒みつ 適量


<作り方>
①大き目の耐熱ボウルに牛乳、片栗粉、砂糖を入れて混ぜ、電子レンジで1分加熱する

②取り出してよく混ぜてから再度30秒ずつ固まるまで加熱する

③全体がふくらんで火が通ったら濡らしたスプーンで一口大にすくって冷水に落とす

④器によそってきな粉と黒みつをかける



保育園のおやつでもよく提供するメニューです。
誤嚥防止のため、小さな子どもにあげる場合は片栗粉を減らしてやわらかくトロトロに仕上げます。



パンナコッタ

<材料>
生クリーム 200㏄
牛乳 150㏄
砂糖 30g
水 大さじ2
粉ゼラチン 5g


<作り方>
①ゼラチンは水でふやかしておく

②生クリーム、牛乳、砂糖を鍋に入れて沸騰する直前まで混ぜながら温める

③鍋のふちに小さな泡が立ってきたら火から降ろしてゼラチンを混ぜながら溶かす

④器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める



パンナコッタはイタリアのお菓子で洋酒で香り付けする場合もあります。
似ているお菓子にババロアがありますが、こちらはフランスのお菓子で泡立てた生クリームと卵が入っています。


ホットケーキ

実はホットケーキはミックス粉と牛乳だけでも作れるってご存知ですか?

過去にホットケーキミックスを使ったレシピを紹介しているので、合わせてごらんください。

f:id:gochisou-tabetai:20220330090156j:plain


牛乳を多めに入れて柔らかく焼くと、離乳食のおやつにも使えます。

私はつかみ食べしやすい大きさで作って冷凍保存してあげています。

gochisou-tabetai.hatenablog.com



生活に牛乳を取り入れるコツ

f:id:gochisou-tabetai:20211223223023j:plain


2020年の「プラスワンプロジェクト」から私は日常的に牛乳を飲むようになりました。

もともと牛乳は嫌いではなかったのですが、1L買っても飲み切れずに期限が切れてしまうことも……。



そこで、料理よりもっと簡単に生活に牛乳を取り入れるコツをまとめました。



自分で〇〇ラテを作って飲む

抹茶ラテやほうじ茶ラテが広まった今、どんなお茶でも牛乳を足しておいしくなるのはもはや常識でしょうか。

麦茶とウーロン茶とルイボスティーは牛乳で割って違和感なく飲めました。


柿の葉茶とそば茶は好き嫌い分かれそうだと感じました。

癖の少ない麦茶なら子どもでも飲みやすいです



またラテとは異なるのですが、ホットミルクで作るロイヤルミルクティーもおすすめです。

リプトンのイエローラベルが最近リニューアルして、ティーバッグにホチキスを使わなくなりました。

おかげでレンジでロイヤルミルクティーを作れるようになったのでミルクティー好きの方はぜひ!


リプトン公式サイトでも紹介しています。
レンジでチン♪ 濃厚ロイヤルミルクティー|Lipton(リプトン)

スティックタイプの飲み物にも牛乳を足す

ブレンディのスティックシリーズが好きでよく飲むのですが、これにも牛乳を足します。

本来のレシピはお湯で溶くだけでいいのですが、あえてコーヒー多めの「ほろにが」カフェオレを買って牛乳を足すと濃厚な味になっておいしいです。


特に猫舌の皆さん!

猫舌でも冷たい牛乳で適温に調整すればすぐに飲めますよ!
(私は猫舌です)

だし巻き玉子よりもオムレツを作る

同じような玉子焼きでもだし巻きよりもオムレツにすれば牛乳を足して作る分だけ牛乳消費につながります

さらにカルシウムや鉄分が取れるので栄養価アップして体にも良いです。


我が家では夫の弁当に必ず卵料理を1品入れていたのですが、だし巻き玉子の比率を減らしてオムレツにしました。

おかげで牛乳消費ができた上に、だし巻きと違い巻かずに作れるので時短につながりました。

レンジ調理すれば洗い物も減らせてお手軽です。



まとめ 食卓に乳製品をプラスワンしよう

f:id:gochisou-tabetai:20220330003105j:plain


今回は牛乳使い切りレシピを紹介しました。



メインになるあったかレシピ

・ミルク味噌ポトフ
・手作りシチュー
・簡単クリームパスタ

甘くておいしいデザートレシピ

・ミルクくずもち
・パンナコッタ
・ホットケーキ


ミルク味噌スープ手作りシチューは寒い季節にピッタリの体を温めるレシピです。

ミルクくず餅パンナコッタは子どもでもチャレンジできるので、週末や年末年始などを活用して親子で作るのも楽しそうです。



牛乳は骨を強くするカルシウムを効率よく摂取できる食品です。

よく成長期の子どもに飲ませるイメージがありますが、多くの日本人はカルシウムが不足しています。


学校給食で毎日牛乳を飲んでいたように、大人になってもコップ1杯の牛乳をぜひ飲みましょう。

牛乳はむしろ大人たちにこそ勧めたい飲み物です。



仕事や学校から疲れて帰ってきたときに、牛乳を飲んでホっとひといき。

優しい甘みでリラックスしてはいかがでしょうか。



▼おすすめ記事

gochisou-tabetai.hatenablog.com
gochisou-tabetai.hatenablog.com




最後まで読んでくださってありがとうございました。