ごちそうが食べたい。

栄養よりも腹を満たしたい管理栄養士

MENU

感想つき簡単オートミールレシピ

f:id:gochisou-tabetai:20211206110437p:plain

先日、オートミールの栄養成分と、私が実際に10日間食べて感じた効果をまとめた記事を上げました。
10日間1日1食オートミールを食べると体にいいことが色々ありました!

gochisou-tabetai.hatenablog.com

その中で私が食べたオートミールレシピを今回は紹介します。

簡単な作り方と食べた感想を添えています。

話題になったオートミールを始めてみたいけど迷っているという方に特に読んでもらえたらうれしいです。



基本のオートミールの食べ方

リゾット風にするか「米化」してご飯のようにして食べます。


材料
リゾットにする場合
オートミール30g
水150cc


米化する場合
オートミール30g
水50cc


ちなみにオートミール30gは約75㏄、大さじ5杯です

作り方
深めの容器に入れてふんわりラップをして600wのレンジで2分加熱すればできあがりです。

f:id:gochisou-tabetai:20211204221421j:plain

リゾットの場合、水がひたひたになるくらい入れます。
本当にこれをレンチンするだけでリゾットみたいになります。


オートミールは日本食品 プレミアムピュアオートミールを使用しています。

基本のリゾット

f:id:gochisou-tabetai:20211204221319j:plain

感想
匂いは香ばしい、うすーーいホットケーキみたいな香り。

風味は押し麦と同じ。
麦ご飯や大麦パンに慣れてるせいか気にならない。

でものどごしは悪い。麦がプチプチで最初は楽しいがだんだん飽きてくるかも。
途中でケチャップ足したら完食できた。

基本の「米化」オートミール

f:id:gochisou-tabetai:20211204222031j:plain

感想
朝食のご飯の代わりに食べた。
リゾットより食べやすかった。
のどごしの悪さもそこまで気にならない。
少量のご飯とごま塩でおかずと一緒に食べたらいい感じだった。




オートミールを使ったレシピ

レンジで作るチャーハン風

f:id:gochisou-tabetai:20211204222250j:plain

材料
米化オートミール 30g分
卵 1個
鮭フレーク 大さじ1
鶏ガラだし(顆粒) 小さじ1
塩コショウ 少々
小口ネギ 適量
ごま油 小さじ1


作り方
全部レンジで作れます!

①米化したオートミールに材料をすべて入れてよくまぜる

②ふんわりラップをして600wレンジで30秒かける

③さらによく混ぜてもう一度レンジで30秒かける

④卵が固まっていたら仕上げにごま油をかけてできあがり!


感想
風味は完全に鮭チャーハン!
水加減が難しくて少しねっとりしてしまったけれど味はほぼ満足。

鮭とごま油でオートミールの風味は分からなくなり、卵でオートミール独特のパサついた食感も気にならなくなった。


パンケーキ風

f:id:gochisou-tabetai:20211204222457j:plain

材料
オートミール30g
水50cc
卵1個
牛乳大1
小麦粉小2

作り方
①オートミールを水でふやかして、卵、牛乳を入れたらスプーンでボウルの底に押し付けてオートミールを潰すように混ぜる

②小麦粉で硬さを調節する

③油をしいたフライパンで両面焼けばできあがり!


感想
味、何もしない(笑)

ベーキングパウダーはあった方が美味しくなるけど、なくても食べられる。
ベーキングパウダーはなくても何とかなるけど、生地に砂糖かはちみつを混ぜた方がいい。
何も入ってないお好み焼きみたいになってしまった。

パンケーキのつもりで食べると肩透かしを食らうので注意。

ハムやマヨネーズ、ジャムを添えて食べたらいい感じ。


レンジで作るオムライス風

f:id:gochisou-tabetai:20211206155121j:plain

材料
米化オートミール 30g分
ミックスベジタブル 大さじ1
鶏ひき肉 大さじ1
ケチャップ 大さじ2
塩コショウ 少々
卵 1個
牛乳 大さじ1
(トッピング用)
ケチャップ、パセリ 適量

作り方
①深めのお皿にオートミールとミックスベジタブル、鶏ひき肉を入れ軽く混ぜ合わせてからレンジで加熱する

②ケチャップと塩コショウで味を整える

③同じく深めのお皿にラップを2枚重ねてふんわりとかけ、お皿の底の方にへこませる

④その上で卵と牛乳をラップを破かないように混ぜてレンジで30秒かける

⑤平皿に②のケチャップライスと④の卵を移してして最後にトッピングのケチャップとパセリをかけたらできあがり!


感想

普通においしい!!

オートミール独特のにおいやヌルっとした感触はケチャップライスにするとほとんどわからなくなる。

味の濃いケチャップライスやチャーハン、そばめしにするとオートミールをおいしく食べられそう。


カニカマチャーハン

f:id:gochisou-tabetai:20211204222919j:plain
材料
米化したオートミール30g分
卵1個
カニカマ2本
小口ネギ適量
塩コショウ少々
ニンニクチューブ5mmくらい
鶏ガラだし(顆粒)ひとつまみ
醤油少々
ごま油少々


作り方
①万能ネギは小口切り、カニカマはほぐしておく

②フライパンで万能ネギとカニカマと卵を炒める

③万能ネギがしんなりしたらオートミールを入れて混ぜ合わせる

④塩コショウ、鶏ガラだし、醤油で味を調える

⑤最後に風味づけにごま油を回しかけたらできあがり!


感想
普通においしいどころか白米のチャーハンよりパラパラに仕上がった。

難点をあげるなら元からオートミールが茶色いから、醤油や調味料がどれくらい入ったか見た目で判別付きにくいことかも?


お好み焼き

f:id:gochisou-tabetai:20211204223058j:plain
材料
オートミール 30g
水 100cc
卵 1個
和風だし(粉末) 少々
キャベツ 1枚
ハム 1枚(豚肉がなかったので代用)
お好みでソース、マヨネーズ、青のり、かつお節


作り方
①オートミール、水を混ぜて600wのレンジで3分加熱する

②キャベツは千切り、ハムは食べやすい大きさに切る

③①の粗熱が取れたら残りの材料をすべて混ぜてフライパンで焼く


感想
美味しい。(直球)

家で小麦粉で作るものよりフワトロ食感になる。

お好み焼きはとろろを入れるといいと知っているけど、私みたいに山芋でかぶれる人はオートミールお好み焼きおすすめ。


クリスピーピザ風

f:id:gochisou-tabetai:20211204223151j:plain
材料
オートミール 30g
水 50cc
小麦粉 小さじ1
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 小さじ1
トッピング
ケチャップ、ピーマン、玉ねぎ、ウインナー、チーズ
などお好みで
オリーブオイル 大さじ1(焼き用)


作り方
①オートミールの粒を潰すように混ぜてしばらく置いてふやかす(今回は1時間くらい置いた)

②小麦粉、塩、オリーブオイルを入れる(生地がベトベトするようなら小麦粉を足す)

③フライパンにオリーブオイルを広げ、火をつける前に生地を薄く伸ばしてトッピングを乗せる

④フタをして弱火で蒸し焼きにする


感想
食感はは悪くない。

オートミールの粒が少し残ってるのが逆に食感のアクセントになっていて美味しい。

オートミールの匂いもトッピング(特にケチャップ)で隠れて気にならなかった。





番外編?オートミールを使ったズボラ飯

レシピと呼ぶにはおこがましいような、オートミールを使った超簡単なズボラ飯も一応感想を紹介します。

納豆ご飯

f:id:gochisou-tabetai:20211206105146j:plain

感想
オートミールでどうしても気になった独特のヌルっとした食感が、実は納豆と相性いいんじゃないかと思って食べてみた。

オートミールのヌメリは納豆と食べると気にならなくなったけど、麦のザラザラとした舌触りが余計に強調されたのであんまりおすすめしない。

試しに白飯を少し混ぜるとほとんど気にならなくなるので、白飯の納豆ご飯のカロリーと糖質を下げるためにオートミールを足すくらいならいいかもしれない。
(あくまで主体はお米)

ドリア風

(見栄えが悪すぎるので画像は自己規制…)

材料
米化したオートミール30g分
夕食の残りのシチュー適量
ピザチーズ適量

作り方
米化したオートミールにシチューとピザチーズをかけてレンジで温めれば完成

感想
見栄えはかなり悪いけど味は確か。

オートミールのパサパサした感じや独特のヌルっとした食感もシチューのトロトロとした舌ざわりに混ざると気にならなくおいしく食べられた。

ちなみにこのシチューはさつまいも、白菜、絹豆腐を入れているのでシチュー自体見た目が悪くなった…。


まとめ

私が実際に食べたオートミールを使ったレシピを紹介しました。

今回食べた中で個人的に1番おいしかったのはカニカマチャーハンです!
味の濃い調理をするとオートミールが玄米ご飯のように感じられて違和感なく食べられます。

オートミールはほかにもおいしく食べられる方法がたくさんあって、白米よりも鉄分やマグネシウムなどのミネラル豊富な食材なので、1日1食置き換えるだけでもメリットがたくさんあると思います!


今回の記事が参考になるとうれしいです。



▼おすすめ記事

ぜひ過去のレシピを紹介した記事も合わせて読んでください!

gochisou-tabetai.hatenablog.com
gochisou-tabetai.hatenablog.com


最後まで読んでくださってありがとうございました。