ごちそうが食べたい。

栄養よりも腹を満たしたい管理栄養士

MENU

60日チャレンジ始め

1日目

 

今日からとりあえずブログをはじめてみることにした。

とりあえず日々の備忘録として。日記として。雑記として。

 

育休を取得してから半年、いろいろと不都合が生じてきた。

 

 

ざっと思いついたのは以下の3点。

  1. 会話をしないから語彙力が落ちた
  2. 体を動かさなくなって体力が落ちた
  3. 仕事のストレスから解放されたけどストレス耐性が落ちた

 

ひとつひとつみていこう。

 

会話をしないから語彙力が落ちた

育休中ってとにかく子供と2人だけの世界。しかも言葉が通じない相手だから会話が成立しない。なのに育児本とかでは『子供に声をかけてあげましょう』なんて言ってくる。

 

言われるがままに声をかけてあげるけども

「ミルクたくさん飲めたね!」

「おもちゃ上手に持てたね!」

「お日様まぶしいね!」

 

……むなしい。

 

もとからコミュ障のきらいはあると自覚しているし口下手なんだけど、それでもこの独り相撲はなかなかきつい。

余談だけど小さいころからお人形遊びやままごと遊びがなんとなく苦手で、友達に誘われてもあまり乗り気にならなかったと記憶している。お人形を着替えさせたりカバンを持たせてセリフを言って何が楽しいんだ、と。かなりひねくれた幼児だな。

 

加えてこのコロナ禍で児童館や育児系のイベント・サービスは減る一方。実家は遠方にあり気軽に会いに行けなくなった。仲の良かった友人とは結婚・出産のタイミングでだんだん疎遠になってきてしまった。

このコロナ禍で失ったものってたくさんあるけど、私の場合人と会う機会を失ったことがとても大きくて、誰かと会って話ができるのってお互いのタイミングがそろって初めて実現できることなんだって今更気づいた。

健康な体があるだけでも感謝するべきなんだけど、感謝だけじゃ健康にはなれない。

大きな口では言えないけれど、そう思ってる人多いんじゃないかな。

 

語彙力が落ちて具体的に何が困ったかというと、夫と会話がどんどん下手になっていること。

育児のこと、家計のこと、相談したいことはたくさんあるけど言葉にできなきゃ伝わらない。

伝わらないから喧嘩も増えた。喧嘩したって子どもができたから簡単に分かれるわけにはいかないと今のところは踏みとどま堤るけど、このままだといけないと焦りだした。

対乳児の独りよがりのおしゃべりばかりだと夫や職場での対大人の話し方を忘れるんじゃないか。

お前ただでさえコミュ障なのに。

 

会話ができないならせめて文章を書こう。それがブログを始めた理由1つ目。

 

 

 

体を動かさなくなって体力が落ちた

念のためにいうと、子育てでヒマしてる、ってわけじゃない。(そのうち育休中の予定のない日の過ごし方も書きたい)ヒマしてるわけじゃないけど、腰を下ろす時間が増えた。

もともと栄養士として働いていて、一日の半分は厨房勤務で立ち仕事。座っているより立っているほうがカロリーは消費されるそうで、重たい鍋を運んだり盛り付けは忙しく動いたり…。

それに比べれれば全然動かなくなりった。子どものためのミルクや離乳食を用意したり、おむつ交換、着替え、そして部屋を縦横無尽に動き回るようになってからは危険がないか常に目を光らせつつ同時に家事を進めていく。マルチタスクの連続で頭は使うけど体を激しく動かすことは減ったな。

 

加えて産前産後の体力の衰え。

妊娠中(特に初期)は仕事内容も配慮していただいて事務仕事メインにしていて、安定期を過ぎると毎日腰痛にと貧血で思うように体を動かせず。後期になるとそういった症状はさらに輪をかけてひどくなっていった。

そして迎えた出産。安産だったのだけど出血量が多くまた貧血。薬も処方された。さらに会陰の傷の痛みがとにかくひどくて…。座ったり歩くと痛むので病室に運ばれる食事を立って食べていたし、授乳は涙目になりながらしていたっけ。

ほかにも産後のトラブルは産後1か月以上続き、それらが落ち着くころにはすっかり体力が落ち込んでいた。

 

幸運なことに生まれた我が子は自分で家中を動き回る子で放っといてもとりあえず遊んでくれるし、寝かし付けや夜泣きもあまり手がかからない。規則正しい生活を親子ともに送らせてもらっている。

運動大嫌いなまま大人になってしまったのだけど、今痩せないといつ痩せるんだとい聞かせて、これから産後ダイエットに励もうと思う。

 

とはいえ自分だけでダイエットできるか不安があるので、公言して自分を追い込む作戦。昔からよく使われる手法だけど、やっぱりやる気は口に出さないと続かないからね。

 

 

仕事のストレスから解放されたけどストレス耐性が落ちた

これ、人によりけりなんだろうけど私の場合、劇的に下がった。

いや、これはいいことなのか?

多かれ少なかれ仕事にはストレスはつきものだけど、特に女性比率の高い職場だと空気を読んで動くことが求められていて、それがとにかくストレスだった。

 

新卒から何度か転職しつつ栄養士を続けてきたけど、栄養士を雇う給食の調理現場って女性比率高いんだよね。つまり先輩たちの一歩二歩先を読んで動くのはもちろん、思考まで読んでものを言えないと後後面倒くさい職場が多いイメージ。(そんな場所ばかりじゃないと思う…思いたいけど)

時には徒党?派閥?のある現場まであって、どちらにもいい顔してると結局どちらからもハブられていづらくなるというね…。

 

そんな環境から一転、産育休を取得してからは社会人から離れてある程度自分のやりたいことをやりたいだけできる生活に。「すべてが自由!」なわけじゃないけど退陣ストレスは激減した。おかげで長年悩んでいたお通じがよくなるミラクルまで発生。

 

 

こんな生活いつまでもできれば楽ちんなんだけど春から復職の予定なのでそうはいかないのだよね。こうしてられるのも自分が去年働いていたから育休手当を受給できるおかげだしね。(ちなみに手当の支給だけだとカツカツです)

 

根がめんどくさがり屋だしダラける癖はとれなくて、自分に多少何かのストレスをかけておかないと社会復帰できる気がしないわ。

そこで毎日ブログを更新することで、育児以外の何かと向き合う時間をとっていきたいと思って今日から始めることにした。

 

 

最後に

ここまでの文字数は2500文字。

タイプミスだらけだし腱鞘炎がいたくて思うように手首を動かせなくて長時間文字を打ち続けるのが大変なことに気づく。

隣に我が子がいて面倒を見たり泣かれるたびに手を止めるから何を書いていたかわからなくなることもしばしば。

作業時間は途中にいろいろ別の作業を挟んで結果5時間半くらいPC開いたままだった。

いつまで継続できるか不安だけど、まずが2か月、今日から60日間、何かしら更新し続けてどこまでいけるか挑戦してみる。